カテゴリ
タグ
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2017年 08月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
コムティクのレーダー探知機 「ZERO 1C」を購入しました。 ![]() 以前は7~8年前ぐらいのGPS機能付きのモニター無しタイプを使用していました。 しかし、二回目の電池交換が必要になり、5千円近く払うならば・・・と新規購入を決断しました。 選んだpointとして ①GPS機能付き ②液晶モニターは欲しかったけど、チカチカ五月蠅いのは嫌。モニターが大きいのも嫌。だったら液晶は要らないか!と。 ③コストパフォーマンス ④無料のデーター更新 ネットで調べたところ、夜間はモニターが全く見えないと酷評されています。 これも悩みましたが、昔使っていたやつも音声と光での通知だったので変わらないか!と。②に通じる所がありますが、夜間走行が多いのでピカピカ光ると五月蠅い。因みに、ナビも付けていないのでオーディオの赤い光のみ。 以上かな。 個人的には、時計やカレンダー、速度計は必要ないのでその分アイコンを大きく。 そして、全体としてボディを一回り小さくして貰いたいです。 運転席の右側に設置しました。 微妙な傾斜や角度がダッシュボードにあるのと、ディスプレイの角度調整のためにマイナスドライバーが入る隙間が必要だったので置き場に難渋しました。 ![]() 使い心地はもう少し走ってから報告したいです。 間接照明で夜間も見えるか考え中です。 ▲
by yamaT815
| 2012-09-30 17:55
| フォレスター
久しぶりに美術館に行ってきました。 目的は「いわさき ちひろ」の絵を見に。 ![]() やっぱり良いですね。 初めて知ったのが、「いわさき ちひろ」の水彩画と余白の使い方が後期の作品だって事。 初期のころとタッチが全然違ってました。 もちろん通じる所がありますが、素人の私的には違うと感じました。 また、自分では知らないうちに「いわさき ちひろ」の絵(挿絵も)に触れていたと言う事。 教科書や絵本で見ていた水彩画の人物画などが「いわさき ちひろ」の作品で、今でもその記憶が残っていました。甦ってきました。 ミュシャの時も思いましたが、時々は芸術に等に触れる事も大切ですね。 ![]() ▲
by yamaT815
| 2012-09-23 21:32
| 日々の出来事
減額案にて諦めた洗面器の紹介です。 候補だった「2nd Floor」 ![]() 薄くて軽い印象を受ける洗面器。 これを備え付けて、ホテルの様な一室を目指していました。 しかし、脱衣所&洗面所は親しい仲の方しか入らないため、ここを減額候補に。 様々な人が使う洗面所は第一希望の物を残しています。 でも、これもどうなる事か・・・ 変わり探し出したものは、「Starck3」 HPから引用 Variety+Design+Good Value=Starck3。豊富なバリエーション、どの空間にも受け入れられる普遍的なフォルム、そしてリーズナブルな価格。スタルク3はあらゆる水まわりをハイセンスに演出します。 ![]() 確かに他の商品に比べて安いです。 パイプはハーフペデスタルと呼ばれるこのtypeで隠したいです。 ![]() ちょっとでも印象を軽くしたいので。 ▲
by yamaT815
| 2012-09-13 19:38
| 家作り
減額調整で諦めた衛生機器の紹介です。 まずキッチンの水洗ですが、当初これを考えていました。 曲面があるものの直線が基調となって、一目ぼれでした。 「Axor Citterio」 ![]() でも、金額的に減額案の対象となり、諦めました。 しかし、第二候補でかつ家中の水洗機器に統一感を出すために選択したのがこちら。 キッチン用 ![]() 洗面用は初めから候補に入れていました。 2ヶ所設置できたので、それぞれ別の物を考えていましたが、減額+統一感を出すために大した減額になりませんが変更することにしました。 ![]() ![]() 最近売り始めた商品なので採用している人も少ないと思います。 セラのHPによりますと、 正式社名:KWC AG 国名:Switzerland 1874年、スイスにオルゴールの製造会社として設立。1897年より精密機械などで培われたスイスの技術を活かし水栓の製造を開始しました。以来110年余に渡り、高い品質に加え、どの角度から見ても美しいデザインを持つ水栓の数々を提供しつづけています。それらは世界30カ国以上に輸出され、国際的なデザイン賞であるred dot 賞を受賞するなど、世界中でその価値を高く認められています。 だそうです。 その「AVA」シリーズです。 ここだけは(も)譲れません。死守あるのみです(笑)。 ▲
by yamaT815
| 2012-09-10 20:17
| 家作り
途中、妄想癖が出ましたが、北海道札幌の最後の記録です。 今回は、食事only。 ホテルは、すすきので取りました。 おかげで、毎晩の飲み会は楽でした。 そして、二条市場も近いのでそこで海鮮丼を食べました。 「たけ江鮨」 ![]() 色々な人のサインが貼られていました。 ここは、初めは知らなかったのですが、市場の方に美味しい所を聞いたら教えてくれました。 店の前に魚屋があり、そこに声を掛けて欲しい物を配達して貰っていました。 「兄ちゃん、ホタテ5杯お願い!」みたいに。 で、そこの売り場から逃げ出そうとしてるカニ。 ![]() 食した海鮮丼。 ![]() で、まともに食したのは海鮮丼とスープカレーだけで、後はソフトクリームのみ。 まずは、雪印パーラーで食べたロイヤルアイス?官邸御用達の味を使用したパフェ。 ブルーベリーソースがけです。 ![]() こちらは、白いアイスを3種類使ったパフェ。 ![]() 写真がちょっと暗いです。 食べた日にちは違いますが、札幌駅の中にあったお店。 ![]() 新千歳空港で食べ歩きしたアイスたち。 「スカイショップ小笠原」 ![]() 「花畑牧場」 ![]() 「LeTAO」 ![]() 「siretoco sky swees」の塩ソフト ![]() あまり、好みの味ではありませんでした。 最後に、ラーメン道場内にある「白樺山荘」 ![]() ゆで卵は無料でした。 新千歳空港で今から乗る機体の写真を撮っていたら、職場の人が下りてきました。 なんでも夏休みを過ごす為に、我々が今から乗って帰る機体に乗って、福岡空港から来たと。 凄い偶然にびっくりです。 ![]() 私は、今年の夏休みが冬休みになりそう。 珍しい!と思ったのでパシャ。 ![]() ▲
by yamaT815
| 2012-09-09 20:11
| 日々の出来事
現在の我が家の進捗状況は減額調整中。 あと一歩の所で地盤補強の問題が挙がりました。 と言う事でもちろん追加費用が出現。 金額にして約50~60万。 総額からしてみたら大した額では無いのですが、予算オーバーしている状況から考えると、結構きつい物がある。 でも、そんな事よりも、今自分の中で深刻な妄想が飛び交っている。 2回目の減額調整で思い切って車庫のシャッターを諦めました。 シャッターが有ると便利で防犯上からも良かったのですが、車選びに制限も出ます。 車体が長くなると車庫に収まらなくなるのです。 その様な理由から、シャッターを削る事にしました(半ば強引に納得させて)。 しかし、シャッターが有る環境での妄想が膨らんでいたのです。 それは、憧れの車【CATERHAM SuperSeven 】を所有する事。 自分で弄って維持って楽しむ。ドライブを楽しむ。 シャッターがあると(お金も)、いつか実現できるかも!と。 その妄想が膨らみ、シャッターを諦めた今でも【CATERHAM SuperSeven 】が欲しくてたまりません。 頭の中の半分はCATERHAMに占領されて、仕事も集中出来ません(笑) 勉強もそっちのけでネットで情報や写真を見てます。 そもそも車好きになったのは、【CATERHAM SuperSeven 】と【SKYLINE R32 GTS-T typeM】の影響からでした。 【SKYLINE R32 GTS-T typeM】は短い期間(5年間ぐらい)でしたが乗れました。 なので、いつかシャッターと【CATERHAM SuperSeven 】を導入したいものです。 ▲
by yamaT815
| 2012-09-09 19:38
| 家作り
バスと地下鉄で「モエレ公園」にも行きました。 着いてから知ったのですが、ここはイサム・ノグチの作品(公園)でした。 写真はガラスのピラミッドのみ。 後は、ブラブラ歩いて散歩&見学。 沖縄でなく北海道で日焼けして帰ってきました(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yamaT815
| 2012-09-09 11:30
| 日々の出来事
サッポロビール園での会話で、(札幌市民に悪いのですが・・・)日本の残念な場所大賞は「時計台」と言う話題が挙がりました。 今回の予定の中に入っており、写真のイメージしかなかったのですが、確かにこの話しは聞いた事があり、ここでも言われていたので覚悟をして行きました。 ![]() ![]() ![]() 覚悟があったためか、特に残念!という気持ちにはならず、一周周り、写真を撮り、それなりに楽しみました。 文化的な価値として考えれば感動もんですしね。 こんな札も。 ![]() 写真を撮っていると馬車までやってきました。 暑そうです。 ![]() そして、旧庁舎にも行きました。 ![]() ![]() ![]() 建物の中も見学ができ、うろうろしていると同僚にばったり。 ちょっとびっくりでした。 ▲
by yamaT815
| 2012-09-08 21:16
| 日々の出来事
表題の通り、石屋製菓に行ってきました。 ![]() 敷地内の庭園と入り口。 ![]() ![]() 工場のライン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真だけでイメージが湧きました? ロールケーキは職人さんが手仕事で巻いていました。 ![]() 喫茶スペースで休憩。 ここから見える景色は良かったです。 ![]() ![]() コンサドーレ札幌?の練習場も見えました。 選手は居ませんでしたが・・・ そして、そこで食べたパフェ。 ![]() 蓄音機を飾ってあるスペースもあり、そこにお気に入りのビクターの犬、「ニッパー」も居ました。 ビクターの犬が「ニッパー」と言う名前だった事は、ここで知りました。 ![]() ![]() そして、ここにも。 ![]() この見学で、札幌観光の一部が達成。 「石屋製菓」 「サッポロテレビ塔」 「大通り公園」 「サッポロビール園」 ▲
by yamaT815
| 2012-09-07 21:15
| 日々の出来事
先日、初めて北の大地を踏みました。 っても、札幌市内だけですが。 私の好きな福岡空港。 搭乗便はこれです。 ![]() そして一番好きな飛行機が飛び立つ瞬間。 を向かえ上昇中の機体。 ![]() 雲を抜け辺り一面の雲海。 ![]() 気付けば雲は無くなり、快晴。 ![]() そして、北の大地の上空へ。 ![]() 降り立った新千歳空港。 初めての場所です。 ![]() ![]() 昼食は、空港内のラーメン屋さんに並びました。 その名も「ラーメン道場」。 ![]() ![]() 目当ては、海老の殻をタップリ使って作り出した海老油をかけたラーメン。 ![]() お店の名前。 ![]() タイミングが悪く、行列に並ぶ羽目になりました。 時間帯によっては、並ばずに食べれます。 ![]() 空港を後にして、札幌駅へ。 そこから、とぼとぼ歩いてホテルへ。 ![]() 今回、4泊したホテルはココ。 すすきのに最近完成したホテルです。あえて名前は伏せます。 ![]() 綺麗で程よく広く、立地条件も良し。 サービスは普通。 名前を伏せたのは、全体評価として普通のホテルなのと、私を特定されたら困るから(笑)。 因みに、4日間とも夜はすすきのでお食事。 他の人達と一緒に食べたりしたけど、札幌駅の近くにホテルを取った人たちは帰りが大変そうでした。 すすきのに取って良かった。 ホテルに行く途中に撮ったテレビ塔。 ![]() 1日目の夜は、皆で「サッポロビール園」に繰り出しました。 ![]() ![]() この日の酒の肴は、「荷物取り違え事件」。 まんがの様な話しが実際に置きました。 これを書くと怒られる(笑)ので触りだけ。 カバン(キャリーバック等)にはステッカーを貼ったりして、自分だけのオリジナルを作らないと間違って持って行かれ(持って行き)ますよ。 今回の出張の教訓となりました。 2日目、3日目はまじめに仕事を頑張りました。 ▲
by yamaT815
| 2012-09-06 20:49
| 日々の出来事
|
ファン申請 |
||